It looks like you are using an older version of Internet Explorer which is not supported. We advise that you update your browser to the latest version of Microsoft Edge, or consider using other browsers such as Chrome, Firefox or Safari.

HOME > がん& > 専門家と話すこころのラジオ

専門家と話すこころのラジオ

がん経験者のこころの悩みについてがんの専門家がこたえます

特集 がん&食べる(後編)

がん患者さんの多くが「食について悩むことはたくさんあるけれど、専門家に相談した経験はない」と言います。
そこで、今回は、がん経験者である「かんちゃんさん」に自身の食の悩みについて、がんの専門医である犬飼道雄医師とお話していただきました。
(後編)は味覚障害についてです。かんちゃんさんの悩みについてはマンガを、対話の様子は動画をご覧ください。

今回のがん経験者

かんちゃんさん
末期の急性リンパ性白血病Ph-ALLと診断され、余命一週間と告知される。治療により寛解し、その後移植を受ける。現在は病院で看護助手の仕事をしながら、がん患者会を立ち上げて活動している。

かんちゃんさん

今回の専門家

犬飼道雄(いぬかい みちお)先生
岡山済生会総合病院内科 がん化学療法センター 主任医長
消化器、胆・膵がん、原発不明がんなどの化学療法・臨床栄養を専門としている。

犬飼先生
犬

かんちゃんさんの悩み
「味がしない」

漫画_後篇
犬

こころのラジオ

Q4 がんの治療が始まったら味がしなくなってとってもショックでした

【先生のアドバイス】
・00:08 料理が好きなのに治療が始まると味がしなくなってしまいました
・00:30 抗がん剤の副作用として味覚がなくなることはよくあること
・00:57 味覚障害のための対策 その1 口腔ケアをしっかりする
・02:22            その2 味を濃くする。味を強くする
・03:00            その3 いろいろな味にトライする
・03:55 主治医と管理栄養士に相談して治療と食生活を考えよう

Q5 がん治療の影響で味覚障害があるから人と一緒の食事が苦手に

【先生のアドバイス】
・00:08 外見や味覚の変化で、友人と会うことや外食を躊躇してしまいます
・00:50 “食べる”ために必要な「食力」を維持・改善させよう
・02:35 抗がん剤治療中も社会性を維持することを大切にしてほしい
・02:40 高齢者に起こりやすいフレイルを防ぐには「栄養、身体活動、社会参加」が大事
・03:25 話をするだけ、お茶を飲むだけでもいいので、人と会う機会を作ろう

Q6 がん治療が続く中、このまま味覚障害が続くのかと思うと不安です

【先生のアドバイス】
・00:08 味覚がなかなか戻らないのですが…
・00:18 味覚は抗がん剤をやめたらゆっくりと戻ってくることが多い
・00:34 味覚障害には、「異味症」と「無味症」がある
・00:50 医療者に味覚障害の状況を説明して、無味症を防ぐことが大事
・02:00 大事なのは心と体を元気にすること
・02:29 医療者をはじめ新たな仲間といい関係をつくろう

 

撮影日:2021年10月7日
編集・取材・執筆:早川景子
動画編集:稲垣優輝・村田茂人(株式会社ワイズアイズ)
漫画:たちばないさぎ
イラスト:宇田川一美
監修:岡山済生会総合病院内科 がん化学療法センター 犬飼道雄 先生
掲載:2021年12月1日